救命講習を受講してきました!
2025/10/19
こんにちは!
環境事業部の高木です(^^
先日各部門の役職者が集まり、松戸市新田にある中央消防署で救命講習を受講してきました。
ありとあらゆる作業に共通することではありますが、事故というのはちょっとした油断や不注意で発生し、思いがけない大きな事態へ発展してしまうこともあります。
そんな事故を減らすため、当社では日々の啓蒙活動の一環として現場の定期確認(安全パトロール)を行っています!
これは少し前のブログでもご紹介させていただきました。コチラ
慣れてきた作業に対し他部門の人間が見ることで、新しい危険ポイントを発見することができたり、逆に他部門の現場で行っている工夫を自部門に持ち帰ってみたり…と共通のルールはありますが、プラスαの工夫を共有し合うことでより質の高い作業ができるよう努めています!
しかし、どれだけ注意しても不慮の事故や怪我というのは起こりうるもの。
万が一の時に慌てず応急処置ができるよう今回の講習を受講してきました!
私自身AEDの存在は知っていたものの、実際に救命処置として使用したことはなく、他の参加者も同様に記憶が曖昧な状態でした。
そこで、改めて初心に立ち返り命の繋ぎ方を学ぶ意識で受講に臨みました。
事前講習として消防庁のYouTubeに掲載されている動画を視聴し、一連の動作を隊員の方が実演してくださり、その後私たちで人形相手にロールプレイを行いました!
はじめての状況に手順はたどたどしくなりました^^;
胸骨圧迫は思いのほか大変で、30回行っただけで汗ばむほどでした!
周囲に呼びかけて交代要員を用意する方が適切と隊員さんからご指導いただきましたが、納得です…!!
人工呼吸に関してはコロナ禍で判断が分かれたそうですが、現在では生存率に関わるため推奨しているとのご指導でしたので全員人形相手に実施しました!
なかなか思うように空気が伝わらずみんな苦戦していました^^;
一通りの手順を終え、改めてロールプレイとして代表者が実演しましたが、その手際の良さは最初とは見違えるほどでした!
その後隊員さんから講習修了証をいただき、終了となりました。
このような形で証書をいただくと、より一層身が引き締まりますね…!!
いざ万が一の事態が発生した際、躊躇なく行動できるよう自信を付けることができましたが、まずは身の回りで事故が発生しないよう、日々の業務に潜む危険に対し、より注意深く行動していくことが大切だと再認識しました!
これからも、みなさまに安心して長く勤めていただける環境づくりを行っていきます!
最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
--------------------------------------------------------------------
株式会社 LINE REFORM SUPPORT 本社
住所:
東京都江戸川区鹿骨2丁目19-16
電話番号 :
03-6638-9804
FAX番号 :
03-6638-9805
株式会社 LINE REFORM SUPPORT 松戸所営業所
住所:
千葉県松戸市稔台1110-4
電話番号 :
047-712-0431
FAX番号 :
047-712-0432
株式会社 LINE REFORM SUPPORT 新小岩営業所
住所:
東京都葛飾区東新小岩1丁目3-11 コーポダイアン
電話番号 :
03-5875-6855
FAX番号 :
03-5875-6855
--------------------------------------------------------------------